【スペック】
メーカー:sennheiser
発売年:2021年
再生周波数帯域:20Hz~18000Hz
参考価格:9700円
形状:カナル型
特記事項:ステージモニター
【評価】
音質:70点 装着感:5 遮音性:3 音漏れ:3 デザイン:3.5 携帯性:5
オススメ度:5
【総評】
音の傾向はかなりフラットだが厳密に見ればやや高音寄りか。低音は深く重く沈みこむタイプだが、タイトでもぼやけた質でもなく自然。プラスチックハウジングのデッドな響きが気になる人はいるかもしれない。中音は前に出てくるタイプで不思議と艶やかさがある。高音はピアノの高域~女声ボーカルといった中高音はのびやかで自然な質感で美しいのだが、超高音域がやたらと強くチキチキジリジリと刺さるような感覚がある。解像度はかなり高い。ここに関しては一万円付近では敵なしだと思う。管弦の表現は中々良い。弦楽器はツルっとした質感になりがちだが聞きごたえがある。管楽器は伸びやかで爽快感がある感じだが、響きが少なくそこに少し物足りなさを感じる。音場はかなり広く明瞭で定位がしっかりしており、曲を俯瞰して見れるような感覚がある。音色はやや暖色系。キレ・スピード感はかなり良い。レスポンスの良い音といった感じ。聞き疲れのしやすさは音源によって割と変わるが、総合的にみてやや聞き疲れしやすい方か。
ゼンハイザーのエントリーモデルのモニターイヤホン。モニターシリーズの上位機種達と違って比較的癖が少なく、バランスの良い音。超高音域が刺さることは玉に瑕だが、基本的に万人に勧められる優れたリファレンスイヤホン。1万円付近で良い音のイヤホンが欲しいという人には間違いのない選択肢だろう。
☆ie100proの良いところ
・バランスの良い音
・優れた解像度
・広い音場
・優秀なリケーブル端子
★ie100proの良くないところ
・モニターイヤホンにしては遮音性が低く、音漏れが多い
・超高音域が刺さる
・プラスチックハウジングのデッドな響き
【装着感】
良い。小型で耳にすっぽりと収まる。
【その他】
遮音性は普通。この形状のイヤホンと考えると悪い方か。音漏れはそれなりにある。デザインはモニターらしく飾り気がない感じ。一万円付近の高級イヤホンと考えるとやや味気ないか。携帯性は良い。本体が小さい上に付属のケーブルの取り回しが良い。
ie100pro:https://amzn.to/3ECZCo1